sorarix.net

日記、コンピュータ、備忘録、書きたいことを書きたいままに。気まぐれに更新中。

かぎタバコはじめました

f:id:nozomu365:20190925064658j:plain

はじめに

臭いやら、金がかかるやら言われる喫煙習慣。私は喫煙歴が3~4年くらいの人間なのですが、気がつくと日に日に消費するタバコの量が増えていました。普段はWinstonキャスターの5mgを吸っているのですが、タバコの中でも軽い方なので、いわゆるチェーンスモーカーの状態になっていました。

「良くないなあ」と思いながらも、アイコスをはじめとした加熱式たばこは味が美味しくないし、臭いが一部の人に不評。何より少し値段が高く、持ってはいるものの利用頻度は低め。プルームテックはタバコではなく、味のついた煙を吸っているような感じがして、タバコを吸っている気がしない。そんなこんなで結局キャスターの5mgに戻っていたのでした。

一度、チェーンスモークを押さえようと、少し重めのタバコを吸ったのですが、小さな頃から嗅ぎなれたキャスターのバニラの香りが好きで(祖父・父ともにキャスターを吸っていた)結局はキャスターに戻っていたのでした。

ここでニコチン依存の問題が出てくるのですが、思うのはそこまでニコチンには依存していないということです。どちらかというと、タバコを吸うための小休憩、それから口唇欲求が強いことに気がつきました。考えてもみると、ストレスがたまるとずっと唇を触っているし(指しゃぶりはしない)布団で眠るときも布団の裾を唇に押し当てているのです。これで、なんとなく私がタバコを吸いたいと思う気持ちがわかるようになってきました。後はタバコを吸うために一度外に出て、外の空気を吸って気分をリフレッシュしているのだと思います。

以上を踏まえると「お前、かぎタバコを吸う必要ないじゃん」という話になるのですが、どうやら何かに集中して作業をするときにニコチンが効果的なようで、自宅で仕事や原稿をしている時はずーっとタバコを吸いながら作業をしています。これがまあ、肺にも悪いですし、賃貸なので退去時の精算が怖いわけです。そう考えるとニコチンに依存しているともいえるのですが、タバコを長時間吸わないことでイライラすることはないので、依存はしていないんじゃないかなと思っています。

かぎタバコとはなんぞや

かぎタバコは小袋の中にフレーバーとニコチンがはいたもので、歯肉と頬の間に挟んで唾液で成分を溶かしながら20分くらい楽しめる吸わないタバコです。

つまり、ニコチンは摂取できるけれども、肺がんの理由とされるタールは0なわけです。また、煙も一切出ないので匂いの問題もありません。多分、タバコが嫌われる一番の理由である臭いの問題が解消されます。嗜むシチュエーションが限定されないので。最近増えてきたタバコ全面禁煙の飲食店でも、タバコを嗜むことができます。

喫煙は行為関連付けの側面が強く、飲食後、寝起きなどに吸いたくなるものです。それをかぎタバコに変えることによって「タバコを吸う」という行為の関連付けに、ニコチンは摂取できるけれども、タバコは吸わないという新しい行動が可能になったわけです。ですから、これを続けていけばタバコを数本吸うを減らし、ゆくゆくは禁煙の方向に持って行けるのではないかなとも思います(わからないけれど)。

まあ、そんなとりとめのない話ではありますが、口のさみしさのためにガムを噛むと腹を下し、飴をなめていると、口の中が切れる私からすれば、口のさみしさを解消し、ニコチンも摂取できる、ひとつの大きな選択肢になったと思います。

ザ・グランヴァニアが閉店した

秋葉原に数多くある、コンセプトカフェ(いわゆるメイド喫茶)の中で一番通い詰めたであろう、ザ・グランヴァニアの通常営業が昨日終わりました。

秋葉原にオフィスを構える会社に転職し、勤務体系も比較的自由が効くようになったため、長めの昼休みを取るときによく利用していました。コンセプトカフェの中で非常に満足度が高いお店でした。

そもそも、コンセプトカフェと聞くと、提供される食品に見合わない価格設定や高額なチャージが想起されがちですがそのようなことが一切無く、言うならば女性の店員さんがメイド服を着て(ないしコスプレして)接客をしている普通の喫茶店でした。

提供される飲食物は美味しく、グランヴァニアのルーツは喫茶店であることから、コーヒーのクオリティも高かったです。喫煙席が広く取られていることもあって、コーヒーを飲みケーキをつまみながら、タバコをぷかぷかと吹かすのに最適な場所でした。ついでに可愛い店員さんを見て目の保養ができる。そんなお店だったと思います。

私がこのお店のことを知ったのは、昨年度の2月頃でした。友人に誘われてお店に入り、その雰囲気が気に入りました。夜帯(この時間を店は酒場タイムと呼んでいました)に行けば300円(税別)のチャージはありますが、美味しいおつまみを食べながら、珍しいビールを飲むことができました。特に私は黒ビールが好きだったので黒ビールが気軽に飲めたり、珍しい海外のビールが飲めたのは満足度がとても高かったです。

店員さんはお客さんと話をするように指導されていたのか、暇そうにしているお客さんに話しかけている様子を見ていました。私は「しゃべりかけるな」というオーラを全身から出していたため、ほとんど話しかけられることはありませんでしたが、一部の店員さんとは仲良くなれたし、楽しい時間を過ごせたと思います。

このお店に通ったのはわずか7ヶ月という短い時間でしたが、ひとつの大きな思い出を作ることができました。食べたことがないフードやケーキもあったと思います。残念でなりません。もう少し寒くなってきたら、かじかむ手をこすりながら、ホットコーヒーを頼む予定だったのですが……。心に大きな穴が開いた気分です。

ゆったりと座れる木製の椅子。静かな店内。時々話しかけてくる店員さん。美味しいコーヒーとケーキ。木の匂いが香る店内。そんなグランヴァニアが恋しくてたまりません。しかし、もうそこに訪れることは叶わないのです。

嫉妬という感情

 他人に嫉妬する。他人から嫉妬される。生きていく中で避けられないことですが、この嫉妬という感情が、平穏な毎日を脅かす感情のひとつだと考えています。

 先日、ネットを見ていたら「むっ」とした感情を抱きました。この感情が何かと考えると、それは嫉妬だったわけです。なぜ、私の中で嫉妬心が沸いてしまったのかと考えたのですが、この場合においては「自分の持たざる能力を嫌いな人間が持っていたから」でした。

 本来、自分の持たざる能力を見たときに、抱くべき感情は憧れや尊敬だと思います。この人を見習って「私もこの能力を身につけられるようにしよう」と努力するものです。しかし、嫉妬という感情は、なかなか正の方向に感情が向かず、腹の中で、己の非力さを笑う虫が蠢くかのような、決してポジティブではない感情が表に立ちます。

 この感情を上手に自分の中で消化できれば良いのですが、それが表に出てしまうと最悪ですね。嫉妬心から生まれる行動に、ろくなことは無いと思います。過去に、嫉妬心からか、他人から攻撃をされたことがあったのですが、する方も一時的にはスッキリするかもしれませんが、後々面倒くさいことにしかなりませんからね。された方が不快な思いをするのは、いうまでもありません。

 「あ、これは嫉妬心が湧き上がってるな」と思ったら、その情報をシャットアウトするに限ります。精神的にも楽になりますし、なんだかんだいって嫉妬するのも疲れますからね。

 と、まあ聖人君子のようなことを書いていますが、こういう人間になれたら良いねという話でした。嫉妬心もポジティブな方向に向けられるならいいのですが、本当に難しいと思います。もちろん、必ずしもそれができないわけではないと思うのですが、個人的には「なぜそう思ったのか」と考えて、それにいたった経緯を切り分けていった方が生産的なんじゃないかなと思いました。

 「嫉妬の感情に燃える、百合の花園」みたいなのは、見ていてニヨニヨできるかもしれませんが、実写のドラマだと私は共感性羞恥が働いて見ていられなくなります。ちなみに、こち亀も共感性羞恥が働いて見られないタイプの人間です。ではまた。