sorarix.net

日記、コンピュータ、備忘録、書きたいことを書きたいままに。気まぐれに更新中。

カスペルスキー インターネットセキュリティを買った

今までアンチウイルスソフトはWindows・Mac共にフリーソフトで済ませていたのだが、いかんせんパソコン内に保存されるデータの重要さがますに連れ「そろそろフリーソフトじゃだめだな」と思い購入に至った。

カスペルスキーの他にも選択肢はあった、例えば

  • ノートン先生
  • ESET

である。肝要だったのは、WindowsとMacの両環境で利用でき、なおかつ認証できる端末が多いことだ。

私はデスクトップパソコンを1台。ノートパソコンを3台利用しており、少なくとも3つの端末にアンチウイルスソフトをインストールする必要がある。また、今後端末が増えていくことは容易に想像できるため、ひとつのライセンスで複数の端末にインストールできる契約体系が必要になった。

そんなわけで、個人所有のパソコンならば、何台でもインストールができる、カスペルスキー2014のプライベート版を購入するに至ったわけである。

OS Xにアンチウイルスソフトが必要であるかと懐疑的な意見もあるだろうが、フリーソフトでも入れていない人は非常に危険であるというのが持論だ。というか、コンピュータをインターネットにつなげて利用する以上、アンチウイルスソフトをインストールするのは、所有者の責任といっても過言では無いと思う。

全体を通してWindows版・Mac版ともに、UIは洗練されていて特別何かに迷うようなことはない。インストールすればコンテキストメニューが拡張され単体ファイルレベルのスキャンも可能(これは普通か)なので、怪しいファイルはスキャンすれば良い。パソコンを遊ばせている時にでも、フルスキャンをかけてシステムの安全性を確認すればよい。

肝心の動作速度は、Windowsマシンでは特別気になる点は無く、Mac版は若干動作が重たくなったように感じた。特にHDDを搭載したMacの起動時間が今までに比べて若干遅くなったように感じる。まあ、これはパソコンが起動するときの宿命なのかもしれない。

なお、カスペルスキー 2014はアンチウイルス機能以外にもファイヤウォール機能やペアレンタルコントロール機能があるため、家で利用するパソコンにインストールしておけば、何かと便利かもしれない。

ちなみに、システムのフルスキャンをかけてもウイルスが引っかかることはなく、今日も私のパソコンは平和ですといった感じだ。